
1月3日に初めて東京タワーへ行きました!
現在3月14日。コロナ禍ということもあってブログに書くか迷っていましたが、書くことにしました!
東京に住んで10年。ずっと行きたいと思ってはいたのですが、なかなか機会が無くて。あと「いつでも行けるからいいや」という状態になっていました。今回、行くことができて良かったです!
東京タワーまでの道
三田線御成門から向かいました。
途中、東京タワーの撮影スポットを発見。観光客、車から降りて撮影する人、バイク止めて撮影する人など。けっこうな人達が撮ってました。
撮影スポットの場所はこちら!黄色マーカーで線引いてあるところ。


私も1枚だけ撮りましたが上手く撮れてなかった。残念!
そして着いた、東京タワー。

かっこいい!赤い!近くで見ると迫力がある!
メインデッキ(150m)へ
ゆっくり歩いて、いろいろな景色を見ました。
「東京タワーに見える」という噂の道路を発見!

他の写真は自分が写っているのでブログにはアップできず。
もっと景色を撮っておけば良かったかなー。
あと、一緒に行った彼が高所恐怖症で、窓に近寄ろうとしなかったのと、恐怖で上手く歩くことができなくなっていたので、その補助?をしてました。

わざわざ窓のほうに行くなんて信じられない。
ここに立ってるだけで汗が止まらない…

頑丈な建物だから大丈夫だよ

そういう問題じゃない。無理なものは無理ー。あー信じられない。
こういう、やり取りをしながら歩いてました。私だけが東京タワーからの景色を楽しんでました。

何かごめん。ありがとう

早く降りたい…
最後に。メダルのコーナーがあったので作りました。

縁、メダルをはめた時に割れてしまった…。
ネオン展
下のエリアではネオン展が開催されていました。ネオンを間近で見るのは初!



カッコイイ!
「昔の看板に使われていた」というイメージが覆された。今のネオンってこんな感じなのねー。
お土産
お土産コーナーでは「しおりマグネット」「ハンドタオル」「東京タワーの写真」を購入。


写真は、棚に飾ろうとした時に後ろの隙間に入ってしまって、そのまま…。
引っ越す時に救出します。予定だと、あと2ヶ月後かな。それまで放置で…。
最後に
彼が高所恐怖症ということでトップデッキには行きませんでしたが、東京タワー楽しかったです!
また機会があったら行きたい!今度は日中に行ってみたいなぁ。

————————————————————————
本ページの情報は2022年月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
————————————————————————